" /> 俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 4月28日(月) 連続844日目 | 俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ 報告」

俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 4月28日(月) 連続844日目

毎日筋トレ

こんばんは!俳優の今井つづるです。4月28日(月)連続844日目の「毎日筋トレブログ報告」を更新致します!!本日は週の始まり月曜日ということでスタートダッシュの1日になります。これからゴールデンウィークに突入していきますが、今年は仕事詰めになりそうです。妻も介護で忙しいようですし・・・

日常であれ「毎日筋トレ」は続いていくこと位は変わりありませんが、トレーニングに変化は欲しいかもしれませんね。そこでどこかワンポイントを集中的に鍛えるには、2、3日程度でメニューをローテーションさせるようにした方が良いのです。筋肉は一度鍛え、その後回復させ、そしてまたトレーニングをするように繰り返すと効果的に筋肉を筋肥大させることができます。

つまり常に鍛え続けると言うよりは、回復のための時間を持つことが筋肉を大きくするには必要になると言うことです。ですが私のように、この先長く体の健康寿命を伸ばそうと考えている場合なら、筋肥大を目的にするより持久力の筋肉を作り上げる必要があるため、毎日少しずつでもトレーニングを行うようにしています。

4月28日(月)連続844日目の毎日金トレブログ報告を致します!

毎日筋トレブロック報告
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ランジ 200回
  • プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜腕立て伏せ 10分
  • つま先立ち+握力: 400回
  • 背筋: 100回
  • ウェイト: 200回
  • 瞑想+ストレッチ: 15分

本日も基礎トレーニング(足トレ+体幹トレーニング)を中心に「毎日筋トレ」を積み上げました!スクワットのしゃがみ込みをいつもより少し深くになるように意識し、太ももに良い刺激を与えられたトレーニングになりました。さらにウェイトも手首を捻り込むように持ち上げることにより、上腕二頭筋により強い負荷をかけられ効果的なものになったと思います。

このように同じトレーニングでも少し形を変化させることにより、いつもと違う筋肉に刺激を与えることが可能になります。同じ腕立て伏せだったとしても、手の道を広く持つのか狭くするのかなど少しの変化であなたの体に違う刺激が与えられ、その結果はわかりやすく体に出ることになります。

1番いろいろは様々な形を試してみて、自分の体が変化していることが実感できるようなトレーニングを積むことです。その少しの変化に気がつけるようになれば、今度は自分なりにトレーニングするときに変化をつけることができるようになるでしょう。それこそ毎日コツコツとトレーニングを積む段階で感じ取っていけることなのです。

そのために私は「毎日筋トレ」と銘打って毎日トレーニングをすることに集中しています。何も考えず、同じことを繰り返すよりも同じことをやっているようで、少しずつ変化させると言う事はプロの選手ならよくやっていることだと言うことです。例えばボクシングでも、ただジャブを打つわけではなく、考えながらパンチを繰り出していくことにより効果的な攻撃ができるようになるのです。

あなたも少しの変化が感じ取れるようになるまで、コツコツと自分のやりたいことを積んでいってください。もちろんそれが「毎日筋トレ」ならば、あなたの健康寿命を伸ばし、この先年齢を重ねていくことにその効果を実感していただけることになると思います。毎日コツコツと積んでいきましょう。

筋トレは少しフォームを変えることにより鍛え方も変わる。

筋トレ自体はフォームを変化させることにより、筋肉に様々な影響を与えることができます。ただしそれには「正しいフォーム」と言うものを守っていただきたいのです。もし間違ったフォームでトレーニングを行ってだとすれば1番怖いのは怪我のリスクです。ある一定の場所にばかり負荷がかかりすぎ、効果が薄れてしまう可能性もあるので、気をつけましょう。

そこでどうすれば効果的なフォームをすることができるのかと言うことを考えていく必要があります。正しいフォームを身に付けていれば、少ない回数でも効果が出やすくなり、怪我のリスクも避けることができます。まずは基本のフォーム、徹底的に繰り返し慣れてきた頃に徐々に負荷やバリエーションを増やしていくようにするのが良いでしょう。

効果的なフォームにするためのポイント

  1. あなたが鍛えた部分に意識を持ち、集中すること
  2. トレーニング中の自分の姿勢を常にチェックすること
  3. 無理な重量で行うのではなく、まずはバランスよく行えるトレーニングをすること
  4. わからないことや疑問があれば、すぐに専門家やトレーナーにアドバイスをもらうこと
  5. 必ず動画で勉強して、同時に鏡で自分のフォームを確認すること

あなたが筋トレ初心者なら、上記のことを頭に入れてトレーニングを始めてください。物事の順序を守るようにすれば、正しい道無駄なトレーニングを行うことができるでしょう。特に1番気をつけてもらいたい事は怪我です。体を痛めてしまいトレーニングが続けられなくなってしまうとそのままフェイドアウトして行ってしまいます。

せっかくトレーニングしようと考えたのなら少しでも効果のある方法で時間もうまく活用し、効果的なトレーニングをしていただきたいので、怪我だけは注意するようにしてください。私の考えた「毎日筋トレ」は怪我のリスクを最大限に抑えることのできるように、下半身からしっかりと鍛えていく方法となっています。ですのでスタートは(足トレ+体幹トレーニング)から始めましょう!!

俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ報告」:まとめ

本日は「毎日筋トレブログ報告」とフォームの変化により筋トレの効果も変わってくると言う話をさせていただきました。とにかく基礎トレーニングを毎日行うことにより盤若な下半身を作り、そこから上半身のほうに少しずつ移行していくようにし、体を作るようにしてください。もちろんスクワットやプランクなどをするのも良いですし、ウォーキングができる方はそこからでもスタートしてください。

できるだけ長く使える筋肉を鍛えるためにはコツコツと積み上げていく必要があります。若いうちに作り上げた筋肉は腰が行った時に必ず役に立つことになるでしょう。また運動を習慣化しておくことにより、様々な病気のリスクを遠ざけることもできます。特に生活習慣病などの目に見えないところから来る病気を防ぐことにも効果的です。

少しをコツコツと積み上げることで、人生のリスクを少しでも下げられるのな、あなたの5分や10分と言う時間は消して無駄にはならないでしょう。むしろその少しの時間で、人生そのもののパフォーマンスが上がり、毎日をポジティブに生活できるとすれば、もっと運動したくなるのではないでしょうか?つまり体を動かすという事は良いことずくめなのです!

本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ報告」を最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!この記事があなたの「健康+筋トレライフ」に少しでもお役に立てることがありましたら幸いです。日々の少しの時間をコツコツと積み上げていくことが大きなリターンを負うのです。特に運動や健康に関わることを少しでも勉強しておくことにより大きな成果を得られるでしょう。

あなたの人生にも、1つだけコツコツと積み上げると言うもの見つけてみるのはいかがでしょうか?そうすることで思いがけないような大きなリターンを得られることになります。やっておいて良かったと思えるように日々をコツコツと積み上げていきましょう。本日も誠にありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました