こんばんは!俳優の今井つづるです。5月8日(木)連続854日目の「毎日筋トレ報告」を更新致します!!本日は朝は少し寒かったですが、お昼はかなり暖かくなって半袖でも過ごせるくらいでしたね。5月も半ばになっているのに気温的に寒い日が続いていたので、これから暖かくなると助かります!!
さて、先日日本が誇る最強のボクサー「井上尚弥チャンピオン」の防衛戦が行われましたが、私はYouTubeで試合のダイジェストを見ました!いやーすごかったですね!!何より驚いたのは、挑戦者のカルデナス選手なんとも強いい選手でした。正直前の試合を見た時は「これは井上選手の楽勝で終わってしまうんやろなぁ・・」と思っていました。
しかし、試合が始まってみると、井上選手も挑戦者のスタイルが前回の試合で見たのとは違う戦い方をしていたので、少し迷った部分があったのではないでしょうか?まさかの2Rでダウンを奪われた時は、さすがにびっくりしました。ダメージも少しあったような感じがしました。そして試合後には「井上は衰えたのでは?」「やはり階級を上げていくのが厳しいのでは?」と言う意見が見られました。
でも、心配することはありません。井上尚弥の戦い方は、常に見るものに衝撃を与えるものです。彼は逃げずに打ち合って、相手をねじ伏せたいのでしょう。そして毎回必ずKOで勝っています。ダウンを奪われたとしてもそこからのリカバリーの凄さ、確実に、相手の隙をついて、パンチを当てる当て感の良さ、最後までKOを狙いに行く姿勢とどこをとっても、「真のチャンピオン」と言うべきでしょう。
この戦い方を続けていくと、必ずどこかで負ける事はあります。そのぐらいボクシングの世界では階級と言うのが大きな差になるのです。今でも充分すぎる位の実績ですが、どこまで行けるかに挑戦している姿を見たときに、このスピリットを持って自分も生きていければ何かしら成し遂げられるのではないかと言う思いにもさせられます。
今を生きる人たちは、彼の姿を見て、刺激を受け、自分のこのように生きていかないといけないと勇気をもらうことができるのです。少なくとも私は「井上尚弥チャンピオン」の大ファンです。すべてのマインドも姿勢も尊敬に値する男です。彼を見ていると、私の「毎日筋トレ」ももっと頑張って続けていこうと思えるのです。
5月8日(木)連続854日目「毎日筋トレ報告」をいたします。
- スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ブルガリアンスクワット 200回
- プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜腕立て伏せ 10分
- つま先立ち+握力: 400回
- アブローラー: 50回
- 瞑想+ストレッチ: 15分
本日も基礎トレーニング(足トレ+体幹トレーニング)を中心に毎日筋トレを行いました!久々にローラーをやってみたのですが、しばらくやらないと。やはり負荷がかかったときに重たい感じがしました。特定の部位は鍛えて動かないと少しずつ衰えたりします。だからこそ「毎日筋トレ」はいろいろな部分を筋力が落ちないように行えるような内容になっているのです。
人間の体実は大小合わせて約600種類以上の筋肉が存在します。その中でも大きく分けて「骨格筋」「心筋」「平滑筋」の3種類に分けられます。
- 骨格筋・・・自分の意思で動かせる筋肉。体を動かしたり、姿勢を保ったり、関節を安定させたりする。
- 心筋・・・心臓だけにある筋肉、心臓を絶え間なく動かして、血液を全身に送り込む筋肉。自分の意思とは関係なく動きます。
- 平滑筋・・・内臓や血管の壁にある筋肉。血管の収縮、拡張や腸の蠕動運動、子宮の収縮などを担っています。これも自律神経に支配されているため自分の意思では動かせません。
この3種類に分けられますが、筋トレで鍛えるのは骨格筋です。それ以外の筋肉は、自分の意思で動かすものではないので、自らの意思で鍛えることができません。骨格筋は、行動に関係する筋肉なので、負荷をかけたり、伸ばしたりすることで鍛えることができるのです。
本日の「毎日筋トレ雑学」筋肥大に最も効率的な回数とセット数は?

どうも!俳優の今井つづるです。本日の「毎日筋トレ雑学」は、筋肥大に最も効率的な回数とセット数です。効率的な回数は1セットあたり8〜12回、これを限界まで行うのが最も効果的になります。一般的には中〜高負荷のウェイトを使い、3セット以上行うことが多いです。
筋肥大に8〜12回を限界まで行う。セット数が最も効率的とされる理由は、この回数帯が金銭を最大限に活用し、適度な負荷とボリュームを両立させることができるためです。この範囲でトレーニングをすることで、筋肉に十分な刺激が入り、筋肥大を促すホルモン分泌や代謝物の蓄積も高まります。ちなみに1セットだけでなく、3セット以上行うことで筋肉をしっかり追い込むことができ、成長効果を高めることができます。
俳優今井つづるの「毎日筋トレ報告」:まとめ

本日も「毎日筋トレ報告」と「毎日筋トレ雑学」筋肥大に最も効率的な回数とセット数は?についてお話しいたしました。皆さん、もうこの回数を意識して筋肉を追い込んでみてください。今よりも体つきが大きくなるまで続けてみると、科学的にも正しいと証明できるはずです。
筋肉そのものを大きくする必要は無いと言う人は「毎日筋トレ」をコツコツと積んでいきましょう。そうすれば歳を重ねても体が自由に動き、行きたいところに自由に動けるようになっているでしょう。とにかく毎日コツコツと積んでいくのです。一生自分の足で歩き続けることも可能になるでしょう。
本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレ報告」を最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。適切なフォームで適切な回数とセット数を行うことにより、効率的に筋肉を成長させることができるので、自分に合った取り組み方をしていくようにしてください。その努力をコツコツと積むことで、今よりも確実に健康寿命が伸びるようになります。本日も誠にありがとうございました!!
コメント