" /> 俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 4月30日(水) 連続846日目 | 俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ 報告」

俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 4月30日(水) 連続846日目

毎日筋トレ

こんばんは!俳優の今井つづるです。4月30日(水)連続846日目の「毎日筋トレブログ報告」を更新いたします!!本日も毎日コツコツと積んできました。基礎トレーニングはもちろんのこと、ウエイトもこなして、適切に筋肉に刺激を与えて良きトレーニングを実行できたと思います。特に今回はフォームを意識していました。

せっかくトレーニングをしてもフォームが適切でないと、効果を得られにくくなるばかりか怪我に繋がることにもなりかねません。特に初心者の方や久しぶりに運動する方は気をつけるようにしましょう。特に久しぶりに運動する方は、以前にスポーツに取り組んでいたので「これくらいは大丈夫!!」と思い、無理をしてしまって筋肉を痛めてしまいます。

まるで運動会の日に頑張りすぎて、足の筋肉を断裂してしまうお父さんのような無理なトレーニングをする人を何人も見てきました。そうならないようにしっかりと筋肉を伸ばすところからスタートしましょう。何歳でも油断することなく、自分の体をよく理解してから、物事に取り掛かる方が自分の体をうまく使えるようになります。

私も20代の頃、ボクシングをやめて5年ほど経っていたときに、突然ハードな筋トレを始めた時に無理をしてしまい、腕立て伏せの際に肩の関節が外れかけたことがあります。しっかりと筋トレをするための行動していれば、そのような事なかったはずでしたが、体重がたった2、3kg増えただけでトレーニングに支障がありました

だからこそあなたは過信せずに、しっかりとトレーニング前のストレッチなどで体をほぐし、適切な筋トレをこなせるような体作りを行いましょう。健康のためにと始めたはずが、健康が台無しにならないように気をつけてください。まずは膝や膝、腰の関節などを軽くほぐしてから「毎日筋トレ」を始めることを推奨いたします。

4月30日(水)連続846日目の「毎日筋トレ、ブログ報告」をいたします。

毎日筋トレブログ報告
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜片足ランジ 200回
  • プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜腕立て伏せ 10分
  • つま先立ち+握力: 400回
  • ウェイト: 200回
  • 瞑想+ストレッチ: 10分

本日も基礎トレーニング(足トレ+体幹トレーニング)とウェイトを適切に行い、良い形で刺激を与えることができました。いつもよりフォームに意識を集中し、確実に自分の鍛えたいところに負荷をかけることができたと思います。同じトレーニングでも、きっちりと自分の筋肉に効いているかどうかが意識できるようになれば、筋トレの効率は飛躍的に上がります。

自分の体のどの部分に負荷がかかっているかを意識できるようになれば、トレーニングそのものもやりやすくなってくるでしょう。あなたも筋トレを行う際は、どこに負荷がかかっているかに集中して行うようにしてみてください。自分の理想としているところにしっかりと深がわかっていれば、その筋トレは正解です!

そのためにまずは基本的なフォームをしっかりと認識することが大切になります。今自分はどの部分を鍛えていると言う認識を身につけるためには、基本的な方法が最も適していると言えるのです。腕立て伏せなら、腕のどの部分と胸筋のどの部分に聞いているのか?腹筋なら、腹筋のどの部分に負荷がかかっているのかなど考えながら行うことです

その点で、「毎日筋トレ」は、スクワットとプランクでその感覚を養っていただくと良いでしょう。この種目に関しては、これから様々なトレーニングに役立つ筋肉をつけていくためのものです。そして生活そのもののパフォーマンスを上げるために絶対に必要な筋肉になるので、しっかりとフォームを守り、筋肉の下地を作って行くようにしましょう。

プランクは静止状態よりも動きを加えた方が良い?

<strong>俳優今井つづる</strong>
俳優今井つづる

お久しぶりです!!俳優の今井つづるです。突然ですが、プランクについて少しお話をさせていただきます。プランクには「静止した状態」と「動きのバリエーションを加える状態」があります。どちらも特性があるのですが、静止状態が正しい方まで行えるようになったら、動きを加えるようにするのが正解です。

特に静止状態のプランクは、体幹やインナーマッスルにしっかりと負荷をかけたいときに行うものです。これが初心者には効果的に働きます。まずは正しいフォームをマスターしましょう。そして基本ができるようになったら、動きを加え、より多様な筋肉を鍛えるようにするのがベストなトレーニングになります。

私の行っている。毎日筋トレにおいては、基礎的なところも常に取り入れています。動きを取り入れるのが厳しい場合は、基礎に徹底して行ってください。プランクの項目の中にたくさんの動きが入っていますが、無視してもらっても大丈夫です。とにかく慣れてきたときに動きのあるプランクをするように心がけるのが基本です。

あなたにとって1番大切な事は基礎となる体作りから始めることです。そのため、自分の筋肉がどの程度のものなのかを認識できるように、基礎トレーニングを繰り返し行うことから始めていきましょう。つまり毎日コツコツと積むことから、スタートするのが長く筋トレを続けていくためには必要になっていくのです。いきなり無理する事はNG!!

俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ報告」:まとめ

本日は「毎日筋トレブログ報告」とプランクの動きについてお話をさせていただきました。誰でもそうですが、いきなりハードなことを毎日続けていく事は困難です。自分の意思力や行動力を過信して無理を続け、怪我につながる恐れがあるトレーニングをしてしまう人もいます。どのような形にしても小さなステップを積み重ねていってください。そして基礎を大切にしましょう。

「毎日筋トレ」は基礎トレーニング(足トレ+体幹トレーニング)を基本に筋トレのための筋肉をつけるためのものです。基礎トレーニングだけでも生活のパフォーマンスは上げることが可能になるので、自分の目的に応じて鍛えてみてください。特にこれから団塊の世代を迎える方には、足腰をしっかりと鍛えておいていただきたいです。

特にこれから日本は高齢化社会が進みます。誰かに甘えるのではなく、自分の体は自分で管理することがこの時代を生き抜くには必要になってくるのです。誰もが歳をとります。その運命からは逃げられないとわかっておられる方は、ぜひ1番若い今から自分の体を大切にしてください。その時に「毎日筋トレ」に取り組んでいてよかったと思える日が来るでしょう。

本日も俳優今井つづるのは「毎日筋トレブログ報告」を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!毎日コツコツと目標を積み上げることで、あなたの人生のパフォーマンスは確実に上がっていきます。続けられるように小さなところから始めることが長く物事を続かせるためには1番の方法です。

今、1番若い時から始め、毎日コツコツと続けられるようにマインドも鍛えておくのです。どのような一流選手でも小さな努力が積み重なった結果が今の自分の立ち位置を作ったと発言しています。あなたもその考え方を体現するため、今日も1日何かを積んでいきましょう。ある日気がついた時、あなたの立ち位置は全く違ったものになっているでしょう。本日も誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました