こんばんは!俳優の今井つづるです。4月23日㈬連続839日目の「毎日筋トレブログ報告」を更新いたします!!本日は妻のお義母さんが入院することになりましてドタバタな1日になりました。妻にとっては精神的なショックも大きく大変な1日だったと思います。そこに病院の手続きやこれからのお父さんの介護などの重圧がかかりすぎているように感じます。
お義父さんの介護によりお義母さんが腰を痛めて、緊急入院ということになってしまい、その介護を妻がしないといけないという状況になってしまいました。以前より懸念していたことではあるのですが、思ったよりも早くその日が来てしまったことになります。これから同じようなケースの介護問題がこの記事を読んでいる方にも起こる可能性のあることだと思います。
特に現在のお年寄りの方は、他人に介護をしてもらうことを嫌う傾向にあります。自分たちの事は自分たちでやると言う思いでおられるのだとは思います。それは素晴らしいことなのですが、もし自分が見られなくなった場合、誰がその後を引き継いでくれるのか?自分が見られない場合、誰が変わってくれるのか?と言うことをしっかりと考えておかなければいけないのです。
介護は簡単なことではありません。正直、それが理由で生活そのものが壊され、介護に入っているはずの人が病気になってしまうことなど問題は山積しています。そんな中でも老々介護はどちらにも、ものすごくプレッシャーがかかることになります。これは社会問題として放っておけないことであり、早く手を打たねばならないことです。
そのために国が用意している介護保険や後期高齢者医療に頼ることが先決なのです。家族で介護をすることが当たり前だと言う考え方は、今の時代には認識がずれているように感じます。現在は昔と違い少しでも働かないといけない人がたくさんいます。日本でも数えるほどの大富豪なら別としてほとんどの人が毎日働いて何とか生活ができる程度の収入しか得てないのが事実です。
ここで国策を叫ぶほど、時間の無駄な事は無いので、この話題はやめておきますが、一言だけ言えるのだとすれば、今の日本の政治のあり方は、国民をないがしろにし、国外から来る外人たちに優遇措置を設け、大企業に優しい税金のかけ方、政治家たちの給料の不透明さがありありとしていると言うことです。私はこのことについては、Xなどで発信やコメントをしていますので、ここでは書きません。
4月23日(水)の毎日筋トレ、ブログ報告をします!!

- スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ランジ 100回
- プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜腕立て伏せ 10分
- つま先立ち+握力: 200回
- 木刀素振り: 100回
- ストレッチ+瞑想: 10分
本日は、筋トレを行う時間が深夜になり、寝る前にこなす感じになってしまいました。それでも基礎トレーニング(足トレ+体幹トレーニング)を適切な負荷で行い、木刀の素振りはフォームだけを確認する形で行いました。どちらかと言うと瞑想に時間を使った感じになりました。
様々な状況や影響により精神的に少しストレスが溜まっていたので、瞑想して心を落ち着かせしっかりと頭で判断できるように瞑想を長めにすることにしました。睡眠時間も大切ですが、それに匹敵する位瞑想で心を落ち着かせる事は大切なことです。とにかく現代人は情報量が多すぎて、頭がパンクしている人が多いです。
それは同時に余裕のない人間を作り出してしまうと言うことにもつながります。だからこそ瞑想のような自分を見つめ直す時間をしっかりと取ることで、正しい判断や心のあり方で生活ができると言うことです。私は筋トレを行い、体を鍛えながら精神も鍛える方法として瞑想を取り入れることにしているのです。
介護は大変なものです。困ったことがあれば必ず誰かに相談しましょう。

近頃は高齢化社会が進み、介護を求めている人たちで溢れています。その反面、介護そのものに嫌悪感を感じ、他人に自分の身内を世話されるのは考えられない人や、それを恥だと思っている人たちが残っているのも事実です。しかし素人である人たちが介護をすると言うことがどれほど大変なのかやったことのある人ならわかると思います。
一昔前なら、自分の家族の介護をするのが当たり前の時代でした。しかし現代は介護と言う名の職業があるように家族間ではどうしようもないような症状の老人たちを見守ってくれるサポートがあります。ここに頼るのは決して恥ではなく、家族を守ると言う点では優れたシステムだと私は思います。
これは誰もが最終的に迎える高齢と言う名の運命なのです。私はできるだけそのリスクを回避するために「毎日筋トレ」をしています。本当の意味で人に迷惑をかけたり、人の世話になったりしたくないなら、日々自分の体を鍛え、常に使える状態にしておくことが、結果的に高齢者に対する介護の負担を減らすことができるでしょう。
どんな年齢の方でも生きている時間の中で、今が1番若いと言うことを考えてください。その時が1番あなたが動ける時なのです。その時間を少しでも長く保たせることにより高齢化社会が問題ではなくなってくるのです。一人一人がその意識を持てば、問題は解決できるのです。改めて大切な事は、日々コツコツと自分の体を鍛えておくことなのです。
つまり高齢化社会に対する対策として、私は国民全員が毎日少しずつの体を動かすことが、超少子高齢化などと言う問題を回避するためには必要なことだと思います。何でも良いのです。ラジオ体操でもウォーキングでも「毎日筋トレ」でもコツコツと取り組める国民性を育んでいくことにより、その国は発展していくと思います。
でき得る限り、自分に限界を決めず、前向きに生きることがポジティブを生むのです。そこで生まれたポジティブは、あなたの人生に輝きを取り戻してくれます。若い頃が輝いていて年が言ったらしおれてしまうなどと言うのは幻想です。いくつになっても自分が前を向き歩いていることで「健康寿命」をどこまでも伸ばすことが可能になるでしょう。
優遇されて使えるものは使い、鍛えられるうちに体を鍛え、自分の人生の後半までもが輝いて、ポジティブに生きられるように日々を過ごしていくようにしましょう。それが本当の意味で他の人に迷惑をかけないと言うことなのです。あなたもこれから先生きていくためには、このようなマインドを持つと人生は行きやすくなるでしょう。最高の笑顔で人生を終えられるように今からコツコツと積み上げていくのです!
俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ報告」:まとめ

本日は「毎日筋トレブログ報告」と介護問題について少しお話をさせていただきました。これから避けては通れない介護問題や少子高齢化による社会の衰退などは、個人が意識を高めることにより、そのリスクを軽減させることが可能だと言うことがわかっていただけたと思います。まずは自分の「健康寿命」を伸ばすための努力を1番若い今始めることなのです。
自分の家族に余計な手間を取らせたくないや重荷を背負わせたくないと思っている方はたくさんおられると思います。そんな方に特にお勧めしたいのが「毎日筋トレ」や日々の運動、適切な食事、良質の睡眠といった人間の本来の生き方にフォーカスしていくことが大切なのだということです。あなたもぜひ自分の生活を見つめ直す時間を持ってください。
本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ報告」を最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。この記事があなたの「健康と筋トレライフ」に少しでもお役に立てることがありましたら幸いです。毎日コツコツと積み上げていくことだけが成功につながる唯一の方法です。小さなステップからでいいので、まず1歩目を踏み出してください。成功の鍵はその先にあるのです。
本日も誠にありがとうございました!!
コメント