" /> 俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 3月30日(日) 連続814日目 | 俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ 報告」

俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 3月30日(日) 連続814日目

毎日筋トレ

こんばんは。俳優の今井つづるです。本日も「毎日筋トレ」を更新しております。連続814日目です!!日曜日ということでお仕事はお休みですが、時間があったので、大丸京都、大丸ミュージアムにて展示されている安野光政さん旅と空想の風景」を見に行ってきました。

彼は、世界の様々なところを旅し、その風景画を描いてこられた方です。そして何も絵本を文字なしで書き、笑のインスピレーションで世界観を伝えると言う方法で人気を博したそうです。彼自身は2020年に亡くなられたそうですが、その作品は、非常に暖かい日常の風景を描いたものが多く、繊細に描かれた屋根や建物のレンガや風景をぼんやりととらえた書き方など様々な手法を用いています。

そして私が感じたのは、絵の中にある想像力の高さでした。日常の風景を写真に収めたような手法で書いておられるのですが、そこに人間が生きていることを表現している素晴らしい作品がたくさんありました。そして風景の中に動物の絵を紛れ込ませクイズのように、どこに何が隠れているかを表現している面白い作品などもあり、しっかりと楽しめる作品が盛りだくさんでした!

3月30日(日)の毎日筋トレ報告をいたします!

毎日筋トレ報告
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ランジ 200回
  • プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜腕立て伏せ 10分
  • つま先出し+握力: 400回
  • 背筋: 100回

本日も基礎トレーニング(足トレ、体幹トレーニング)をこなして、体のケアのために背筋だけをプラスして、後はリラックスさせるようにしました。最近気温も下がり少し体調崩しがちなところもあったので無理はしないところで留めています。ただしっかりと負荷をかけるトレーニングはできているので効果はきちんと出ているでしょう。

このように、自分の体調や状態をきっちりと判断することでトレーニングの内容を変えていくことができるのが「毎日筋トレ」の強みです。なんといっても無理にトレーニングをするのではなくきっちりしまった。メニューだけはしっかりやってしまうのと、さらに鍛えておきたい場所があればプラスしてすることにしているので、継続がしやすいようです。

でもしっかりと鍛えておかなくてはならない場所に関しては、毎日絶対に行うことが条件になります。特に私は足と腹筋、腹筋などの体のバランスを保つために必要な部分を毎日鍛えることにしています。これを毎日続けることが私も行っているトレーニングでは非常に重要になるのです。

休日の過ごし方がすべてのモチベーションにつながる

<strong>俳優今井つづる</strong>
俳優今井つづる

皆さん休日はどう過ごされていますか?私はできるだけ出かけるようにしています。休日は家でごろごろするのではなく、外に出て様々なものに目を向けるようにしましょう。せっかくの休みを家でゆっくり過ごしたいと言う気持ちはわからなくないですが、行動してみると意外にモチベーションが上がってくるものです

特に自然に触れたり、絵画に触れたりするのは、あなたのインスピレーションを大きく刺激するものになるでしょう。あと軽めの運動して、その後ゆったりとカフェでコーヒーを飲むなど、アクティブとリラックスを組み合わせる方法が1番日々のストレスを取り、明日からのモチベーション上げる方法になるでしょう。

休日はこう過ごすとモチベーションが上がる

  • 軽い運動を取り入れる・・・休日は、軽めのランニングやヨガ、ストレッチなどを朝から軽く行いましょう。たった10分からでも効果はありますのでぜひ取り入れてみてください。そして日中の時間を使いアウトドアに出かけてみるのも組み合わせとしては良いでしょう。
    このように自然に触れる方が良いので、ハイキングコースなどウォーキングなどがお勧めになります。しかし平日の仕事で疲れて、休日は家でゆっくりしたいと言う人もいるでしょう。気持ちはわかりますが、1歩目の行動しない限りは変化をもたらすことはできないのです。何事もまず1歩目からです。
  • リラックスや自己ケアをする・・・アクティビティーなもの以外にも普段は行かない温泉や体をほぐしてもらう整体などメンタル以外の肉体のケアも大切にしてください。特に湯船につかることによって結構が良くなり、自律神経が整い筋肉の緊張をほぐせば筋トレ自体の効果も爆上がりします。そしてこの時はスマートフォンを近くにおかないことです。
    皆さん1日にスマートフォン何時間使いますか?長く使いすぎることによって依存して視神経などが疲れ動きたくなくなるので、時間を制限して使うようにしましょう。これも最初からいきなりは無理なので、自動で制限時間が来たら、電源が落ちるようにしておくなどの手法を取っておくことを推奨します。
  • 新しい勉強を始めてみる・・・大人になってからあなたはどのぐらい勉強しましたか?人は常に勉強しておかなければ知識不足になり、いざと言う時に役に立たない人間になってしまいます。それは悲しすぎるので毎日何かを勉強しましょう。
    テレビから流れてくる情報だけではなく、自分で調べたり、図書館に足を運んで調べ物をするなど、自らの行動によって勉強を推奨していきましょう。知識をつけておけば、筋トレに勝るとも劣らない武器になるのです。
  • 文化活動に勤しむ・・・特に大人になってからは文化的なものに時間を割くことが少なくなります。美術館や博物館を訪問したり、新たな視点を得る良い機会を見逃しがちです。そして手軽にできるのは読書や観劇、映画鑑賞です。
    これらの文化的な活動は、心も豊かにしてくれます。豊かな心が様々なモチベーションにつながり、あなたの行動力は幕上がりになり、動いた分だけプラスになって帰ってくると言う良いサイクルが見込めるのです。
  • あなたの好きな趣味を楽しむ・・・あなたは趣味はありますか?何でもいいです。ゲームや音楽鑑賞、料理や園芸自分が楽しく創造的な時間を使えるのであれば、犯罪以外は何をやってもいいです。とにかく集中して何かに取り組むことがあなたを大きく成長させる鍵になります。
    私は俳優なので、演劇活動に時間を使っています。集中して傾向しているときには、日ごろのストレスはなくなり、モチベーションが高まりを感じられるので、経験則上をあなたにも間違いなく趣味の時間があると良いでしょう。

どの項目も必ず行動が伴ってきます。休日はゆっくりしたい。ベッドの中でごろごろして時間が来たらゆっくり起きて、寝ぼけ眼でスマホをいじる。このような怠惰な生活は、あなたの健康を損ない心を重くし、また嫌な仕事に行かなくてはならないと言う気持ちにさせてしまいます。人間は活動的であれば気持ちがポジティブになり、悲観的であればネガティブになってしまうものです。あなたはどちらが良いですか?

私ならば毎日が明るくポジティブに生きられる方を選びます。不思議とそのように生きていれば、世の中の嫌な事は遠ざかっていってくれます。ネガティブに生きれば生きるほど嫌な事は自分に近づいてきます。無駄に悩むよりも行動することの方が簡単なのです。だからこそ休日の過ごし方は非常に大切なものになるのです。あなたの自由な時間をあなたのためだけに使える、だから寝ていてはダメなのです。

俳優今井つづるの「毎日筋トレ報告」:まとめ

本日は「毎日筋トレ報告」と休日をどのように過ごすかでモチベーションが変わってくると言う話をしました。記事を読んで、休日をどのように過ごしているか考えてもらえるとモチベーションの保ち方がわかると思います。すべてにおいてアクティブに過ごし、モチベーションを高く持つと成功へと近づく鍵が見え出すでしょう。少なくともネガティブに生きるよりは前向きに歩いていると実感できるはずです。

そしてたくさんのものや人に触れることで、その影響を受け、あなたは成長していくのです。あの人が苦手だとか、この人は合わないなどと言っている場合では無いのです。価値観の違いを受け入れると適切な人間関係を築くことができるでしょう。嫌なら近づかなければ大丈夫です。この人と仲良くなりたいなどと言う思いがあるのなら、自分から発信することが大切です

本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレ報告」を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!この記事があなたの「健康と筋トレライフ」に少しでもお役に立てますと幸いです。日々をコツコツと積み上げていくことでしか成功の道は掴めません。特にこのストレス社会の中において、毎日をどのように過ごすかで、あなたの人生は180度違う方向に向くことになるでしょう。

理想のあなたになりたいのならば、今日からコツコツと積んでいきましょう。筋トレだけではなく、休日の過ごし方や人との付き合い方、自然とどう向き合うかなど課題はありますが、自分の中で1つ目標ができればそれに向かって努力をするための「毎日筋トレ」を行ってください。心を鍛えることも筋トレだと言うことです。本日もありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました